何かずれている、、。
2005年 02月 20日
ここ1、2年、都市をクリエイティブなものによって活性化させようとする、さらにはそれをビジネスへと結びつけよう、ということを考えるイベント、シンポジウムなどに何回かよばれたことがあるんだけど、毎回いろんなパネリストの話を聞くにつけ、何かずれているなぁという感覚が拭えない。何か本質的なことを避けているというか、枠組みを作ってどうにかしようという発想がどうも違うような気がする。
そもそも、クリエイティブなことって非常に個別的なものだと思う。よく日本は入れ物(ホール)だけを造って中身を作らないと揶揄されるけど、こういうシンポジウムでも結局は外身のシステムの話に腐心してしまう。
クリエイター自身にしても自分の創作過程をシステム化してしまったとたん、やはりツマラナイものしかできなくなってしまうと思う。クリエイティブなものってその創造の一回性の中に一番重要なものが潜んでいると思うんだけどな。
そもそも、クリエイティブなことって非常に個別的なものだと思う。よく日本は入れ物(ホール)だけを造って中身を作らないと揶揄されるけど、こういうシンポジウムでも結局は外身のシステムの話に腐心してしまう。
クリエイター自身にしても自分の創作過程をシステム化してしまったとたん、やはりツマラナイものしかできなくなってしまうと思う。クリエイティブなものってその創造の一回性の中に一番重要なものが潜んでいると思うんだけどな。
by mjuc
| 2005-02-20 23:39